【サントリーの就職難易度は?】企業研究からES・面接対策まで徹底解説!!

本記事では、サントリーの経営理念や、将来性、求める人材についてまとめることで、皆さんの企業研究をサポートします。
また、採用フローや採用大学、配属勤務地・部署についてもまとめており、サントリーから内定を獲得するためにすべき対策についても紹介しております。
就活生ならだれもが気になる、企業の平均年収や初任給、口コミについてもまとめてあるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
また、サントリーのような飲料メーカーの採用資料・採用説明動画を見たい方・難易度が同じぐらいの企業を見つけたい方は、JOBTVを利用してみましょう。
JOBTVは大手PR企業の株式会社ベクトルが開発した就活版Netflixです。

上記は掲載企業の一部ですが、上場企業を中心に大手企業の紹介動画から、選考ルートが用意されています。完全無料で、就活生は一度登録してみるべきサービスです。
企業概要
今回は、飲料水メーカー業界のリーディングカンパニーである「サントリーホールディングス株式会社(以下 サントリー)」について解説していきます。
サントリーホールディングス株式会社は、様々な食品や清涼飲料水、酒類、健康食品などを製造販売しているサントリーグループの親会社です。
サントリーグループのグループ会社数は303社もあり、総従業員数は4万人を超えます。
この記事では、サントリーホールディングス株式会社をサントリーと表記して解説していきます。
そんなサントリーの基本情報は以下のようになっています。
社名 | サントリーホールディングス株式会社 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区堂島浜2-1-40 |
創業 | 1899年 |
代表取締役会長 | 佐治 信忠 |
事業内容 | グループ全体の経営戦略の策定・推進、およびコーポレート機能 |
資本金 | 700億円 |
設立 | 2009年2月16日 |
経営理念
「水と生きる」
引用:サントリーHP 企業情報
多くの方がCMなどで耳にしたことがある上記の企業理念は、次のようなことを伝えています。
貴重な共有資源である水を守り、水があらゆる生命やお客様、社会の渇きを癒し、潤いを与えるような価値あるサービス、商品を提供し、水のように新たな価値を創造する企業であり続けたいということです。
非常に短く抽象的な企業理念ですが、抽象的であることをうまく利用し、面接やESなどで理念に共感していることを伝えるようにしましょう。
将来性

サントリーのメインの売上収入は、半分以上がメイン事業である飲料・食品です。
飲料・食品の売上収益21083億円です。そのうち57%を日本が占めております。
今後日本は人口減少が見込まれているため、飲料や食品の消費量減少が考えられます。
そのため今後重要になってくるのがグローバル化です。
現在の国内売上を減らさずに国外の売上を伸ばし、国内外問わず売り上げを上げることがカギになってくると思います。
サントリーはグローバル展開のために様々な国々にグループ会社を持っており、世界に向けた事業展開をおこなっているため将来に期待できます。
また、中期経営戦略では、グローバル飲料業界において消費者トレンドの一歩先をいくユニークなポジションの確立を目指すと記載されています。
そのために「既存事業で市場を上回る成長」と「新規成長投資による増分獲得」を掲げており、2030年には売上2.5兆円を目指しています。
その成長戦略として「コアブランドイノベーション」「新カテゴリーの想像」「新市場、新飲料モデルの開発」「M &Aを積極的に推進」「センターオブエクセレンスとDXの推進」「アジアンパシフィックリージョンの新設」を具体的に掲げています。
既存の事業の成長だけでなく、新しい市場の開拓や時代を先取りするための目標がしっかりと定め羅っれているので将来も安泰でしょう。
求めている人物像
常識や前例にとらわれず当事者意識・責任を強く持ち、チャレンジ精神に溢れ、最後までやりきる気概をもつ"やってみなはれ"な人材。絶えず革新の意志をもって前へ進まなければ、企業の成長、発展はありません。だからこそ、常識や前例にとらわれず、失敗を恐れることなくフロンティアに挑んでいく。これが創業以来サントリーに根付く「やってみなはれ」の精神です。私たちは、そうした「やってみなはれ」のスピリットに共感していただける方、つまり同じ志を有する仲間として働いてもらえる方を求めています。
引用:サントリー採用HP トップメッセージ
飲料水メーカーを牽引しているサントリーは、その位置に甘んじずに海外市場というフロンティアも取りに行く志を持つ人が求められています。
また、そのフロンティアを取りに行くためには様々な挑戦が待ち構えています。
その大きな壁にも果敢に挑戦し、乗り越えようとする「やってみなはれ」精神を持つことが内定獲得の大きなカギとなってくるでしょう。
就職難易度(採用・選考状況)
ここまでサントリーの経営理念や将来性、求める人物像を共有しました。
続いて本章では、サントリーの採用大学や採用人数などの採用情報と選考フローについて解説します。
採用大学
23年卒4月入社の現時点での採用実績校は以下のようになっております。
(大学名の横の数字は採用人数)
【文系】
(院)筑波大2、東大1、神戸大1
(大)慶大19、早大18、立教大7、神戸大5、青学大5、阪大5、関西学大4、東大4、一橋大3、同大3、関大2、ICU2、滋賀大2、中大2、法政大2、名大2、明大2、大阪公大2、京大1、横国大1、学習院大1、愛知大1、広島大1、甲南大1、桜美林大1、小樽商大1、東京女大1、多摩美大1、武蔵野美大1、東北大1、上智大1、北大1、ノースイースタン大1、UCI1、エセックス大1、ベイツ大1【理系】
参考:就職四季報2024年版
(院)東北大5、京大4、名大4、大阪公大3、東大3、筑波大2、神戸大2、岡山大2、九大2、阪大2、東工大2、北大2、お茶女大1、慶大1、芝工大1、信州大1、東京農工大1、東理大1、ヴァーヘニンゲン大1 (大)横国大1、九大1、東理大1、日女大1、明大1、シドニー工大1、上智大1、京大1
採用人数
男女別・文理別の採用人数は以下のとおりです。
年度 | 大卒(文系) | 大卒(理系) | 院卒(文系) | 院卒(理系) |
20年 | 80名 | 5名 | 2名 | 31名 |
21年 | 80名 | 2名 | 1名 | 29名 |
22年 | 72名 | 0名 | 11名 | 25名 |
23年 | 107名 | 8名 | 4名 | 40名 |
また、男女別の採用人数は以下のとおりです。
年度 | 男性 | 女性 |
20年 | 68名 | 50名 |
21年 | 70名 | 42名 |
22年 | 62名 | 47名 |
23年 | 83名 | 76名 |
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
引用:リクナビ2023「サントリーホールディングス株式会社:採用情報」
配属勤務地
22年4月入社者の配属勤務先は以下のようになっております。
(地名の横の数字は人数)
【総合職】
東京28、大阪7、仙台3、広島2、名古屋2 他【技術職】
参考:就職四季報2024年版
京都10、神奈川4、群馬3、大阪2、東京2、熊本1、長野1、栃木1
配属部署
22年4月入社者の配属部署は以下のようになっております。
(部署名の横の数字は人数)
【総合職】
営業・営業企画32、スタッフ13、宣伝・マケ・DX10、生産研究2【技術職】
参考: 就職四季報2024年版
生産研究24
多種多様な学科から採用する予定があることから、どの学科の就活生でも内定を獲得チャンスがあると言えます。
一方で採用大学を見る限り、ある程度偏差値の高い大学に通っていないと内定を獲得するのは容易ではないと言えます。
しかし、上記大学に通っていなくても、内定を獲得するチャンスはあり、そのためには自己分析をしっかりと行い、ライバルとの差別化を十分に図る必要があります。
自己分析は、ES・面接対策でも必須のものです。
当サイトでも、「自己分析とはそもそも何なのか」「自己分析の目的」「自己分析のやり方」まで解説し、この記事一つ読めば自己分析を完璧にできるものを書いています。
気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
採用倍率
〇 昨年度の採用人数(見込):100〜200名
〇プレエントリー候補リスト登録人数:75,899名
引用:リクナビ2024「サントリーホールディングス株式会社:採用情報」
サントリーの採用倍率は約380〜750倍と算出できます。
サントリーは安定した経営基盤や充実した福利厚生、平均勤続年数が長かったりと多くの方が入社したいと思える企業のため大変倍率が高くなっています。
※これはリクナビのプレエントリー人数だけのデータで算出した数字なので、実際の倍率とは異なりますのでご参考程度にお考え下さい。
うまく使うことで志望企業への内定が近づくサービス
ジョブ兄が最もおすすめする就活エージェントです。上手く使用することで、就活を成功させることができます。大手やホワイト企業の紹介もあるので、登録しておくべきサービスです。
JobSpringを上手に使用する方法を解説しているので是非ご一読ください。
サントリーの新卒採用の選考フロー

エントリーシート
↓WEBテスト
↓面接複数回(オンラインまたは対面)
↓内々定
就職四季報2024年版
選考フロー自体は一般的なものなので、追加で対策が必要になる項目は特にありません。
WEBテストの形式は玉手箱で、内容は言語・計数・性格です。
玉手箱は、様々な企業で採用されているテスト形式のためしっかりと対策をしておくと良いでしょう。
また、面接の対策やESなどのクオリティを上げていきたいという方には、就活エージェントの利用がおすすめです。
無料で就活コンサルタントにESの添削や面接の対策を依頼することができます。
以下の記事では、各サービスの特徴とおすすめ点をまとめてありますので、こちらから自分に合ったサービスに登録してみましょう。
内定獲得のための必須対策

ここまでサントリーの採用大学や採用人数などの採用情報と、選考フローについて共有いたしました。
続いて本章では、サントリーから内定を得るためにすべき3つの対策事項を紹介します。
新しいことに果敢に挑む挑戦心を持っていることをアピールする
サントリーは創業以来の「やってみなはれ」という精神のもと様々な事業を展開させてきました。
そのため学生が過去にどんな挑戦をおこなってきたかを重視しているようです。
実際に過去のESの設問では「人生における挑戦」について問われていました。
新しいものに恐れず挑戦し現状を変えていくような人物であることをアピールしましょう。
また、海外での展開を進めていきたいサントリーは、海外留学の経験や、その時に挑戦したことなども好まれるかもしれません。海外での経験や何か新しいことに挑戦することに積極的である事を伝えましょう。
就活ジョブジョブでは面接まで視野に入れた、内定にグッと近づけるガクチカ作成について解説している記事も書いています。
簡単4ステップで、面接対策にもなるガクチカの作成ができるようになるのでぜひ読んでみてください。
分かりやすく見やすいES
大人気企業であるサントリーには毎年膨大な量のESが送られてきます。
そのため分かりづらいESや見にくいESではすぐに落とされてしまいます。
サントリーのESは手書きのESのため、写真や色を使って見やすく分かりやすいESを作ることが可能です。
しかし、あまりに奇をてらいすぎて悪目立ちすることだけはないようにしましょう。
手書きのESで気を付けなければいけないことは、字の綺麗さはもちろんのこと、改行などを工夫して全体的に見やすくしましょう。
この時に挑戦心(やってみなはれ精神)をもっていることもアピールできるとなお良いでしょう。
なぜアサヒやキリンではないのか
最終面接では「なぜサントリーに入りたいのか」という質問にスラスラと答えられるかが重要になってくるでしょう。
キリンやアサヒなどの同業他社の企業研究も就職活動においては大変重要です。
同業他社を調べることによって志望企業の強みや弱みを知るきっかけにもなります。
そのうえで同業他社ではなく、サントリーでなければならない理由を論理的に伝えることができるようにしましょう。
志望理由には論理性も求められますが、熱い気持ちや実体験などを組み込むと書きやすく、喋る時に困らないでしょう。
また、そのような論理性と熱い気持ちを併せもった志望動機を作成するには、実際に働いている社員から話を聞けるOB訪問がおすすめです。
OB訪問では、先輩社員からざっくばらんに話が聞けます。
「なぜサントリーを選んだのか」「仕事の内容」「やりがい」「キャリアビジョン」などを聞くことで、実際に自分がサントリーで働くイメージを持つことができ、魅力的な志望動機を描くことができるでしょう。
しかし、OB訪問はどのようにすればいいか分からない方がほとんどだと思います。
「OB訪問の申し込み方法」「当日の流れ」「おすすめの質問例」「OB訪問後のお礼メール」まで解説している記事があるので、少しでも内定獲得の可能性を増やしたいという方はぜひ読んでみてくださいね。
その他の気になる情報
サントリーの年収
就職活動では、高収入を志望動機にするのはタブーですが、実際は気になりますよね。
有価証券報告書の調べによると、令和3年の平均年収は1,140万円となります。
過去3年の平均年収は以下のようになります。
令和3年 | 1140万円 |
令和2年 | 1,186万円 |
令和元年 | 1,150万円 |
平成30年 | 1,147万円 |
サントリーの初任給
サントリーの初任給は以下の通りです。
4年制大学卒/ 月給23万2000円
大学院修士課程卒/ 月給24万8400円
厚生労働省の調査によるとによると、令和2年度の新規学卒者の給与額は大学卒で22万6000円、大学院卒で25万5600円なので、サントリーの初任給は平均的といえます。
初任給と平均年収から、入社後数年での給与の伸びが大きいことが窺えます。
サントリーの評価
実際にサントリーで働いている社員さんの評価も気になるところだと思います。
社員さんのクチコミによる企業の評価を知りたいならOpenworkがおすすめです。
待遇や、働きがい、人材育成などについて、社員のリアルなクチコミから知ることができます。
サントリーは、福利厚生も充実しており、高収入であること、また風通しの良さから、働きやすい環境が整っていると言えます。
最後に
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
今回は、サントリーの経営理念や将来性などの企業概要と、さらに採用フローや採用倍率などの採用情報についてまとめました。
また選考に向けて、「企業や採用情報を効率的に知りたい!」「オンライン選考の練習をしたい!」といった方には、JOBTVがオススメです。
スキマ時間に動画で情報収集できたり、オンライン選考は練習しているだけで、企業からの逆オファーもきちゃいます。
以下の記事で、JOBTVについて詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
本記事の内容が、少しでも皆さんの就職活動をより良いものにできたら幸いです。
皆さんの就職活動を応援しております。